日商簿記や税理士講座のネット受講サービスで有名な簿記講座の口コミをご紹介します。
実際に調べてみると、良い口コミ~悪い評判までありました。ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。
「ネットスクール」を受講しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
ネットスクールの基本情報
販売会社名 | ネットスクール株式会社 |
料金※税込み | 11,000円~(簿記3級・教材込み) 41,000円~(簿記2級・教材込み) |
受講形態 | 通信 |
会社ホームページ | https://www.net-school.co.jp/ |
購入先 | 公式サイトはこちら |
日商簿記2級標準コースは厚生労働大臣指定一般教育訓練給付制度対象講座となってます。
さらに再受講割引の特典もあるので忙しい社会人には手厚い学習サービスと言えますね。
ネットスクールの簿記講座の良い口コミをまとめました!
ネットスクールの簿記講座の良い口コミ、中立~悪い口コミを「インスタ」「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。
ネットスクールの簿記講座のツイッターでの良い口コミ
ネットスクールの簿記3級の問題集、基礎問題を始めたところだけれど的を得た構成ですごくいいと思う。週末進めるところまで進む。
総仕上げがんばるもん。#簿記3級— モリコ (@accomorico273) May 28, 2021
問題集に定評があるようです。
試験終了!
建設業経理士はネットスクールがとても良かったので普通の簿記もネットスクールで受けてみようかな!
桑原先生のお陰で勉強楽しかったし!— 葉っぱさん (@treeandleaves8) September 12, 2021
建設業経理士の講座は他の受験対策サービスではあまりないのでネットスクールの活用は正解ですね!
ネットスクールの簿記講座の中立~悪い口コミをまとめました!
簿記1級はCPAラーニングにお世話になります。
テキストが良さそうで3月にネットスクールで一度やろうとしたけど、動画視聴の使い勝手が私には合わなかった、、😵💫USCPAの時からだけど、とにかく耳学の環境が整わなければ土台に立てない。
— じじ@USCPA🌸簿記1級📚三児の母 (@jj_uscpa) December 14, 2023
操作感は個人差というか好き嫌いが出ますからね^^;
【簿記2級勉強記168日目】
本日の勉強内容は以下なり。✅商業簿記(模擬試験)
✅工業簿記(同上)ネットスクールの模擬試験で鍛錬中。ネット試験用模擬試験のため、即時に結果が分かる反面、解答毎正誤が表示されないため、復習の際に困ってます😢
数で穴潰ししたいけど穴が見えないのは困るなぁ— resiliency_shuntaro (@RShuntaro) December 12, 2022
模試の使い勝手は改善点があるようですね。
ネットスクールの簿記講座をおすすめしない人
TACや大原のように校舎に通って勉強したい方には不向き。
あくまでネットの環境で自分で勉強を進められないと合格レベルまでいくのは難しくなります。
ネットスクールの簿記講座をおすすめする人
日商簿記はあくまで通過点。
税理士試験など上級資格まで視野に入れている方に向いているかと。
ネットスクールの会社情報
販売会社名 | ネットスクール株式会社 |
販売会社住所 | 東京都千代田区神田錦町3-23 |
販売会社ホームページ | ネットスクール株式会社 |